季節はめぐり、都心では初雪が舞いました12月19日(木)、例会がいつもの日本棋院有楽町囲碁センターで開かれました。
定刻の11時にはほぼ全員が揃い、参加の皆様は佐藤М友会名人をはじめ、こよなく囲碁を愛する仲間たち、半田、安藤、佐々木、山岡、佐々木(裕)、遠山、手塚、甘利、小池、伊佐地姉妹の皆様、総勢12名でした。
本日の例会はM友会第35期名人戦リーグの最終日ということもありまして、皆様は和気藹々ながらも碁盤を囲むと凛とした空気が流れる中、それぞれ対局相手を変えて3〜4局あちらこちらで力のこもった熱戦を展開していました。
又、囲碁を勉強中の伊佐地姉妹には今回も半田さんをはじめ多くの方が先生役を務めていました。
 |
 |
対局風景(左 手塚さん、 右 佐藤さん) |
対局風景(左 甘利さん、 右 遠山さん) |
|
|
 |
 |
対局風景(左 手塚さん、 右 佐々木さん) |
半田さんの指導碁を受ける伊佐地姉妹 |
本日も帰りのラッシュ時を避けるため、15時半過ぎには解散となり、それぞれ家路に向かいました。
今年の7月から始まり、12月まで6か月間の長きにわたって行われましたM友会第35期名人戦リーグは上述の月例会をもって終了しました。
名人戦に参加の皆様は長い間、熱き戦いを繰り広げてまいりました。
最終日の一戦一戦は名人位の行方や順位を左右するような状況になり、名人位の行方が混とんとする展開になりました。
果たして、勝利の女神の微笑みを受けた優勝の栄冠はどなたの頭上に輝いたのでしょうか・・・・・・。
最終結果は新年の月例会で発表され、同時に成績優秀者の表彰も行われます。
M友会新名人の誕生をお祝いするために、ぜひ皆様のご参加をお待ちしています。
日本棋院主催の囲碁大会が12月8日(日)おなじみの有楽町囲碁センターで開かれました。
当会からは佐々木さんと佐藤さんが参加されました。
お二人は首都圏からの参加者を相手に奮闘しましたが、相手も強豪とあって 残念ながら入賞には至りませんでした。次回に期待したいと思います。
次回の月例会は1月16日(木)11時集合です。
場所はいつもの日本棋院有楽町囲碁センターです。
尚、対局は10時半からできますので、皆様の参加をお待ちしています。
「白寿まで、囲碁三昧で 白帽子」(囲碁川柳集より)
2024.12.27 安藤 満彦
|